今日は、トラブル多数、少し嬉しいこと一つ。
疲れました。。。
嬉しいことは、、、
来てほしかったお店が弊社の近所にオープンするかもでした。
現実的になったらご報告いたしますね。
さて、皆様ご存知の方も増えた?かもしれませんが、
4月1日より東京都は「火災警報器」の設置義務がございます。
地域によっては義務化のスタート時期が異なるようです。
神奈川県はもう少し先で来年の6月1日のようですね。
こちらが火災警報器 煙バージョン(熱もあります)

寝ている時など逃げ遅れないよう、火災を知らせてくれるスグレモノです。
「火事です!」とか、「ピーピー!」とかスゴイ音で知らせてくれます。
随分前から消防などから指導も受けていたのですが、
ギリギリ待てば、価格が下がる?
の下心で、ほんとギリギリになってしい、
繁忙期に夜な夜な取り付け作業をしなければならない羽目になってしまいました。
3月は、ガテンで頑張りました。。。
雨の日も風の日も・・・合計500個強・・・
在宅のお部屋に取り付けることはホント大変なこと。
入居者様との日程も合わさなければならないですしね。
条例での設置義務者は、所有者とも賃借人とも書いてなく、
どっちにも責任がある「使用者」などと書いてありますが、
やはり、管理会社的にみると「所有者」かなと思います。
ギリギリになった甲斐は少しはございました。
少しですが在庫は残っています。
まだ、設置済みでない方は、お安くお譲りしますよ♪
さて、煙感知器の在庫ありとか。
安い?
3個欲しいのですが。
ご検討方ヨロシク。
橋本